投稿

2018の投稿を表示しています

【千葉パイレーツ】チームデータ公開 - エラー追記

イメージ
死ぬ前に、これだけはやっておきたい! と、ずっと思っていたことがありました。 それは、「千葉パイレーツ」のベスプレ'00用チームデータを全世界に向けて公開することです。 これ、まだ、誰もやっていないことなんですよね。 もう何年も前からずっと、インターネットを検索してますが、全く出てきません。 誰もやらないから、自分でチームデータ作っちゃいました。 「千葉パイレーツ」とは、あの江口寿史さんの漫画『すすめ!!パイレーツ』に登場する架空のプロ野球球団です。 江口寿史さんの作品としては『ストップ!! ひばりくん!』の方が好きなのですが、ベスプレで遊ぶには『すすめ!!パイレーツ』の方がいいです。 そりゃまあ、一応「野球漫画」ですからね。(^ ^) 漫画をベスプレに起こすには、『巨人の星』とか『ドカベン』とか『タッチ』とかが断然人気があって、ネットで検索してもすぐ出てきます。 ですが、あまり野球のシーンが出てこないこのギャグ漫画は、完全にスルー状態なのですね。 誰もやらないなら、σ(゚∀゚)オレがやる! ということで、チームデータを公開します。敬愛する江口寿史さま、どうかお許しください。m(_ _)m 『すすめ!!パイレーツ』の一コマ一コマを、穴が開くくらい丁寧に読み込んで、少ない情報からキャラの拾い上げと能力判断をしました。 パイレーツは、最弱チームなので、めちゃめちゃ弱いです。そう作らないと逆におもしろくないのですね。 そしてレギュラーメンバーに能力が偏るのはしかたがありません。シーズンを通して主要メンバーが登場しないとそれもまたこのチームとしてはおもしろくなりません。 あと、猿山さるぞうは原作通り、投打の二刀流になっています。野手で「猿山」、投手で「さるぞう」です。 攻撃面では、足の1番「うるとら」を、獅子丸、千葉、ジェロニモのクリーンナップが返すことでしか得点は期待できません。 ただ、代打「君津」「サンゴ15」の一発が期待できます。 投手面では、エース「富士一平」と「沢村」にしか勝ち星は期待できません。しかも「沢村」は女の子なので体力に不安があります。 運良く1点リードできたら、あとは8回までなんとか凌いで、梶野望都の速球で9回を抑えるしかありません。ちなみにこの人も女の子なので、あまり長くは投げられません...

【南青山ヤンキース'00】チームデータ

イメージ
たしか1999年か2000年ころに、インターネットを検索して見つけた「南青山ヤンキース」のベスプレ'00用チームデータを公開させていただきます。 もはや、18〜19年前のことなので、URLもネット上に存在せず、誰が作ったデータなのかもわかりません。 『ファミコン通信』に乗っていたオリジナルのチームデータは、ネットを検索しても発見できないのが残念です。誰か、知ってる人いないかなぁ〜 秋の夜長を『ベストプレープロ野球'00』で楽しむ一助になれば幸いです。 データが二つあるのですが、今回のチームデータを勝手に「'00年版」と呼ばせていただきます。 ■テキストデータ■ ※ ベスプレ'99の書式です。ご注意ください。 ;-------------------------------------------------------------------- ; チーム名                  略称         記    UNIFORM    BGM   アスキー南青山ヤンキース  南青山     Y     D2  D1     Dragons ; 球場   ナゴヤドーム ; 監督             タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑   薗部              0  0  0 -1 -1 +1 +2 +2 +2 ; 野手             席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数 3 もるだー         R  P  - C - - - B  A...

【南青山ヤンキース'99】チームデータ

イメージ
たしか1999年ころに、インターネットを検索して見つけた「南青山ヤンキース」のベスプレ'00用チームデータを公開させていただきます。 もはや、18〜19年前のことなので、URLもネット上に存在せず、誰が作ったデータなのかもわかりません。 『ファミコン通信』に乗っていたオリジナルのチームデータは、ネットを検索しても発見できないのが残念です。誰か、知ってる人いないかなぁ〜 秋の夜長を『ベストプレープロ野球'00』で楽しむ一助になれば幸いです。 データが二つあるのですが、今回のチームデータを勝手に「'99年版」と呼ばせていただきます。 ■テキストデータ■ ※ ベスプレ'99の書式です。ご注意ください。 ;-------------------------------------------------------------------- ; チーム名                  略称         記    UNIFORM    BGM   アスキー南青山ヤンキース  南青山     Y     D2  D1     Dragons ; 球場   ナゴヤドーム ; 監督             タ 投 選 打 バ エ 盗 A 抑   薗部              0  0  0 -1 -1 +1 +2 +2 +2 ; 野手             席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数 8 池井       B P - - - - - A B B B D C B E 0 +1 300 4 加賀丸 ...

発見!!【南青山ヤンキース】チームデータ!

イメージ
1980年代後半、『ファミコン通信』という雑誌でベスプレを使った企画がありました。 読者が作ったチームを募集して対戦し、優勝を競うというものでした。その際のチーム作りのルールが記載されていて、それがベスプレファンの間では有名な「アスキー規定」でした。 そしてそのアスキー規定で作られたチーム「南青山ヤンキース」のデータが掲載されていました。 ファミコン版ベスプレにコツコツ入力してその南青山ヤンキースと対戦したところ、あまりの強さに顎が外れるような思いをしたことを覚えています。 自分もアスキー規定でオリジナルのチームを作り、対戦させたのですが、何度やっても勝てない! 同じルールで作って、使える数字の枠を1pointも余すことなく使い切っているのに、なにがこんなに違うのか? 当時は不思議で不思議で仕方なかったものです。 打倒!南青山ヤンキース!を目標に、チーム作りの研究にのめり込んで、夢中で遊んだことを覚えています。 その約10年後、1999年にベスプレのWindows版が発売されます。 私はMacユーザーですが、ベスプレのMac版は無いので、Macのエミュレータでなんとか動かして遊んでいました。 当時はインターネットが普及し始めた頃で、回線もピ〜ヒョロヒョロ〜の電話回線から、やっとADSLへ切り替えたばかりの環境だったと思います。 そしてある日ネット上を検索していて見つけたのが、Win版ベスプレ用の「南青山ヤンキース」のデータでした。 ネット上に、内容の違う2種類のデータを見つけ、拝借してしばらく遊んでいました。 その後、時間の経過とともに、Macの機種が変わり、OSが変わり、記録メディアが変わり、自分の生活環境が変わり、などなどの変化を経るうちに、「南青山ヤンキース」のデータを、紛失してしまいました。 ところが昨日、別件で古いDVD-Rの中身を見ていたところ、偶然にも紛失したと思っていた2種類の「南青山ヤンキース」を発見しました! フォルダの中の、フォルダの中の、フォルダの中の、フォルダの中の・・・・・ 深〜〜〜い階層の、わかりにく〜〜いフォルダ名の中に、ちゃんと保存してありました! 消しちゃったと思っていたし、今ネットを検索しても全く出てこないので、もう諦めていました。だから発見したときはめちゃめちゃ嬉しかった! この「南青...